2011年12月8日木曜日

Dubaiに来ています。

IDFの取材は無事に終了。Dubaiでは、ホテルのバーでも18:00を過ぎないとお酒が飲めない。もちろん部屋の冷蔵庫にもお酒類はなく、スーパーでも売っていない。

水タバコ

夕食後、シーシャー(水タバコ)を2時間かけてゆっくり楽しんできました。
不思議な雰囲気です。でも、これって、酔いますね。

2011年12月7日水曜日

Dubaiに来ていますNo.11


学会場からホテルへ帰る電車の窓からみた日没。

Dubaiに来ていますNo.10


郊外の路地に入ると、なぜか懐かしさを感じます。

Dubaiに来ています No.9


建物の細い木は、デザインでしょうか?

Dubaiに来ていますNo.8


建物から横に出ている細い木は、何を意味しているのでしょうか?

Dubaiに来ていますNO.7


ダウンタウンに遅い昼食を食べに行きました。インド人が経営する店です。 写真は2人分、これで約1300円。周囲の客は手で食べていました。味は私好みです。
ただし、中央の目玉焼きは注文ミス。こんな普通のものが出てくるとは予想外でした。
右側のトマトスープは豆が沢山入っていて、特に好みの味でした。

Dubaiに来ていますNo.6


郊外の町で入ったレストラン。
インド人の経営です。

Dubaiに来ていますNo.5


この写真はホテルのロビーではありません。地下鉄のホームです。

Dubaiに来ていますNo.4


この建物は、ドバイ郊外にある地下鉄の駅です。
郊外といってもFinacial Centre駅から電車で10分ぐらいの場所(Al Ghubaiba駅付近)です

Dubaiに来ていますNo.3


ホテル周辺の限られた場所のみに高層ビルが連立し、電車で10分も行けば、本来の街が現れます。高層ビル街は、まるで魔法のランプが創りだした幻想のような空間です。

労働者はインド人とフィリピン人が多く、バングラディッシュ、ネパールの人も目立ちます。

主にインド人が小さな店やレストランを経営、中心街のホテルやレストランのサービス業はフィリピンの女性、お店やホテルのメンテや清掃は、フィリピン、バングラディッシュ、ネパールの男性がやっています。

もともと、ここで生まれた人は、何をしているのでしょうか。

Dubaiに来ていますNo,2


かつてこの地の経済を支えた運河(ドバイ川)には、今でも荷物を山のように載せた大きな船が航行しています。砂漠の民は海洋の民であったことが思い出されます。

Dubaiに来ています-1


Dubaiに来ています。ホテルはFinacial Centre駅の近くで、周囲には高層ビルが乱立しています。しかしから電車で10分ぐらいの場所(Al Ghubaiba駅付近)に来ると風景は一変します。ここにはインド人の経営する小さな店が並んでいます。

入院、その後。




10月24日の月曜日に入院し、水曜日に頻脈のアブレーションを受けました。イリゲーションカテーテルを使った方式です。9時頃から18時ごろまでかかりましたが、無事に頻脈が止まり、土曜日には退院できました。その後、洞調律が続き、アブレーション前には登れなかった階段も登れるようになり、心臓は順調です。頻脈(1分間の脈拍が120〜150回)が続いていたときは、歩くの苦しかったのですが、今では早歩きも可能になりました。このまま再発しないといいのですが。
・・・・ということで、心房粗動が起こってからの数年間ひかえていた海外取材に出かけてきました。場所はアラブ首長国連邦のDubai。IDF国際糖尿病学会の取材です。