2008年2月23日土曜日
私の心臓の話 その2
心房粗動による頻脈が数ヶ月続くとかなり疲れてくる。そこで、入院して電気的除細動を行う。
静脈麻酔で寝ている間に、前胸部と左側胸部の上に直径10cmほどの電極をあて、100W程度の通電を行う。すると心臓が“感電”して一旦止まる。そして再び動き出した時には洞調律(頻脈が止まる)に戻っているのである。
この処置は、麻酔が効いている間に行われるため痛みや苦痛はない。しかし、通電した胸部は軽いやけどで赤くなり、しばらくの間ヒリヒリしている。
麻酔から目覚める時には、いつも多幸感を感じていた。それは、麻酔薬の影響によるものらしく、何とも幸せな気分に浸る。
しかし、あの時は違った。麻酔から覚めて私は、恐怖のどん底にいた。それはまるで、酸素の切れたボンベを背負って、必死に水面を目指すが、なかなか水面に辿り着かず、ゆっくりと気が遠くなっていく恐怖感に似ていた。
ベッドサイドで私を見つめていた数人の医者と看護師の顔つきも、いつもと異なっていた。彼らの眼差しには安堵感と不安感か交錯していた。
後から知ったことだが、通電後しばらくの間、私の心臓は動き出さなかったという。しばらくの間といっても十数秒から数十秒のことである。しかし、酸欠によって脳がダメージを受けることを危惧した主治医は、心臓が自発的に動き出すまで、心臓マッサージを行って脳に血液を送っていたという。
その間、私は非常にリアルな夢を見ていた。
なぜか、私はベトナムのジャングルにいた。敵に追われ、銃声と怒号の中を這いずって逃げていた。やがて、敵の足音が間近に迫って来た。「見つかった! もう駄目だ! 殺される! 死ぬんだ!!」と感じた瞬間に目が覚めたのである。
その時の、徐々に敵に追い詰められる恐怖感は、1年半以上たった今でも、身体に残っている。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿